Darwin Room - BLOG 好奇心の森「ダーウィンルーム」公式日記

好奇心の森「ダーウィンルーム DARWIN ROOM」は、教養の再生(LIBERAL ARTS LAB)を理念に、選りすぐりの古書と動物剥製などの 標本や、研究生活に便利な道具の販売と、専門家を招いたリベラルアーツ・カフェを行うユニークな1階がショップ、2階がラボです。

カテゴリ: 時流批評

 久しぶりに書きます。

 湯川さんと後藤さんのご冥福をお祈り申し上げます。
 残念ながら日本のリーダーの想像力は実に貧しく、少なくとも過去の言動の2点を線で結べば、その延長線がどこに向かっているのか、私たちにも簡単に想像することができます。

 そこで、今回の過激派組織による人質殺人事件で、考えたことを書きます。

 私たちが生きているということがいかに幸運なことかということです。

 生命の起源である細菌(バクテリア)以来、あなたも私も祖先が一度たりとも絶やさず繁殖してきてくれたから、今この時に生きているのです。 
50世代分の祖先の数をご存知ですか?
2を50回掛けるとどうなるか。実に1000兆! です。
私たちの祖先の数は50世代なんてわずかな数じゃありません。私の両親が2人、その両親が4人、その両親が8人、その両親が16人という具合に50回すると1000兆になるわけですから、実際の祖先の数はもっと多い指数級数的な増殖というものです。
 その中の1人の親が欠けただけで、あなたも私も存在していないのです。

 このような幸運な生命を大事にしないといけませんね。 
 この話しはすべて、英国の進化生物学者のリチャード・ドーキンス Richard Dawkins 博士が特別講義(注1)の中で言われたことです。

  宇宙はその誕生から約140億年たっている。つまり、1億4000万世紀です。そして今から6000万世紀たつと、太陽は赤色巨星になって、地球を飲み込んでしまう。
 宇宙が誕生してから1億4000万世紀のあいだ、初めから1世紀づつすべての世紀が、過去に「現世紀」であったことがあるのです。そしてこれから太陽系の終焉まで6000万世紀のあいだ、1世紀づつすべての世紀が「現世紀」となる。「現世紀=100年」というのは、膨大な時間の流れの中の小さな1つのスポットライトに過ぎない。その一瞬のスポットライトの前はすべてが死滅した暗闇であり、そのスポットライトの後はすべてが未知の暗闇です。私たちはこのスポットライトの中で生きている。
 膨大な2億年の時間の流れの中で、たった一つの世紀だけに光が当たっていて、その小さなスポットに、たまたま、まったくの偶然で私たちが生きている。 

 このような事実の前で私たちは、ここに生きているのは驚くほどラッキーなことですね。
 ほかの惑星に生命が存在するのか?という問いにはまだ答えはありません。
いまのところ推測できることは、宇宙のほとんどが不毛の地であり、その世界のほとんどには、いかなる生命体も、その可能性すらまったく存在しないのです。

 まもなく破壊されてしまう地球を脱出し、人類の存続を賭けてどこか別の惑星に植民しようとする地球最後の人たちが、宇宙船いっぱいの、おそらく冷凍されて眠っている。
その宇宙船の中で1億年眠った後に、この宇宙船がついた先が、本当にたまたま私たちのような生命を維持できる、極めてまれな惑星で、気温もよく、酸素もあり、美しい滝が流れ落ち、緑がしげり、山々がそびえ、いろいろな色の動物や鳥などが飛びまわっているのを目撃する。
 1億年眠った後にそんな世界で目を覚ましたら、どんな気持ちがするか想像できますか?
まったく新しい世界、あなたが生き延びることのできる美しい世界。当然ながら、そんなまれな世界に到着できた自分の幸運を喜び、あらゆるものを放心したように見てまわり、目と耳に入ってくる驚きの光景を信じられないことでしょう。

 こんなことは、ほぼ間違いなく私たちには起こらないのですが、見方を変えると、まさにこれと同じことが起こっているとも言えます。
 私たちは何百万年もの長い眠りから目を覚ました。
もちろん宇宙船に乗ってやってきたのではなく、誕生することでこの世に到着したのですが、宇宙船で来ようが、お母さんの産道を通って来ようが、この惑星の素晴らしさ、目もくらむような驚きにはなんら変わりはない。
 私たちがここにこうして存在しているのは、驚くほどの幸運であり、特別の権利でもあるので、けしてこの生命を無駄にはしてはならないのです。

 残念ながら、日本のリーダーはもちろん、他の多くのリーダーたちも、このような想像力は持ち得ていません。もし持っていれば、きっと平和で楽しい暮らしを、大事な生命に与えようと、手をとり協力するように頑張るはずです。 この生命の感動を、平和を希求するはずです。
 なにとぞ、リーダーたちはご自分でよく考えて、想像してほしいと願います。

 亡くなられた後藤さんのことはあまりよく知りません。
 でも流される後藤さんの行ってきたこと、困難に遭遇している子供達に光を与えようと頑張ってこられた姿を見ていると、きっとその子供達の生命の幸運を、大事にしなくてはいけないという想像力の持ち主だったことは間違いありません。

 後藤さんのようなひとを失ったことは、世界にとって、日本にとって、とても残念なことでした。
 ご冥福をお祈り申し上げます。 

 好奇心の森 DARWIN ROOM
 代表:清水 隆夫



(注1)「進化とは何か〜ドーキンス博士の特別講義〜」リチャード・ドーキンス著 吉成真由美訳 2014年12月25日 初版発行 早川書房

30今日の朝日新聞の朝刊一面です。

コンクリートから人へ!
3年前にワクワクして、これからの日本に期待しました。

人からコンクリートへ!
今日はいつか来た道をトボトボ帰る気分です。

私はアメリカの学者の故バックミンスター・フラーの書いた「宇宙船地球号」に二十歳前に影響を受けました。エコロジーの概念の基となった考え方です。「沈黙の春」を著したレイチェル・カーソンやApple創業のスティーブ・ジョブズ 氏も影響を受けた一人です。
 石器からどんどん進化して、ジョブズ 氏の描いた夢、iPhoneなどの繋がる道具によって、今は全世界が一つに繋がっています。
一国の愛国心を叫ぶより、地球号の乗組員としての自覚を共有していけないものかと思います。

宇宙船地球号操縦マニュアル※ バックミンスター・フラー著「宇宙船地球号」は、現在「宇宙船地球号操縦マニュアル」になっています。

BlogPaint
 原発ゼロ路線から推進へ!
 アルジェリアから人質事件犠牲者の帰国ニュースの陰で、こっそりと安倍首相が民主党政権のエネルギー・環境政策をゼロベースで見直すように指示しました。「2030年代に原発ゼロ」路線からの転換を明確にするものです。
 それも、1月25日の朝日新聞の場合、夕刊の2面の下の片隅で、ひっそりと報道されたに過ぎません。1面トップ記事ではないのです??
 しかも福島から待避させられた、明日が見えない数万人の避難民が苦しみ続ける中で、子供たちの甲状腺の調査もまったく進んでいない状況で、また日本が地震の活動期にあり、全国の原発の活断層調査も進めず、いまだ
風前の灯である福島第一原発4号炉燃料棒貯蔵プールに近づけない事態のままなのにです。
 恐ろしい政治が行われています。
 私は原発をただちに廃止すべきという考えです。私たちは新しいエネルギーを開発する能力を十分に持っているし、電力を得るタービンを廻すためのボイラーのお湯を沸かすためだけに、危険極まりない原子力エネルギーを使用する必要なんてまったくないと思います。
 国民の生命と引き換えに、危険な湯沸かし器を推進して行くことを、安倍首相と自民党はやすやすと決めました。マスコミも一緒になって国民に目立たないようにこっそりと報道しています。
 もし、マグニチュード6.0以上の余震で福島第一原発4号炉が崩れたら、東京を含む関東全域から避難しなければならなくなると言われ、30年以内に関東に大地震が起こる可能性は70%以上と予測されています。
 本当にしかたがないのでしょうか?
 これは先の衆院総選挙で国民が選んだ道ですからね、、、、。
 自然の脅威である大地震によって、私たちの生活が根底から崩壊してから後悔してもダメだと考えますけれども、もう方向を変えることはかなわないことなのでしょうか? 
 後の祭りにならないように祈るばかりです。(TS)

先日の大阪市立桜宮高校の部活における体罰自殺事件で思うことが有ります。


Darwin Roomの基本理念は「教養の再生」です。

これは役に立たないたくさんのどうでも良いようなことに、好奇心を持ちどこまでも探究して行くことで、得られる知識がそのひとの教養となり、どこか重要な場面で役に立つこともあるだろうという、ゴールのような目的がなく、むしろ学びそのものが目的の世界です。


そこで体罰自殺事件で思うことですが、橋下徹大阪市長の事件を受けての対応や、そのことから聞こえて来る市教育委員会や校長など教員側の動き、それに合わせたかのような、というかやらせのような運動部主将による体育科入試中止反対声明記者会見など、マスコミやネットの騒ぎを観ていますと、ぼんやり感じることが有ります。


それは、どうして「教養の再生」が重要だと、Darwin Roomが唱えるようになったかということと重なります。


「木を見て森を見ず」という言葉が有ります。

物事の一部分や細部に気を取られて、全体を見失うことですね。

体罰自殺事件をそのような観点で考えました。


まず問題の先っぽである葉っぱのこと。

桜宮高校の部活の目的は何だったのでしょうか?

バスケ部が全国大会に出たり、18年も続く今回の体罰をした顧問教諭の戦績の評価は聞こえてきますが、そのバスケ部で活躍した生徒たちの社会人になってからの生き方のようなものは聞こえてきません。

この顧問教諭や桜宮高校、その保護者たちの生徒に対する期待とか目的は何なのでしょうか?

部活を通して得られた体験や知識を基に、社会に出た後の苦難に向かって行く、力強い考え方を持った社会人になってほしいということなのか?

しかし、、、おそらくそれが目的ではなく、別のイメージがあるのではないでしょうか?

例えば戦績を通して知名度を上げたい学校側と、有名高だから有利になる就職や進学に期待する生徒や保護者たちの景色です。


葉っぱから次に枝のこと。

部活を含む学校教育全体の目的は何か?

義務教育から高校・大学に至る教育風景を抜きに、今回の事件を見ることは出来ません。

学校教育を通して、人を育てる理念、安倍首相も改革のイメージを唱えておられます。

しかし現状は残念ながら詰め込み主義であり、考える力を持った人間力を育成する教育とは言えないと思います。

そこで、、、ここでも学歴や資格に偏重した保護者や企業社会、いじめがはびこりそれを隠す教育者たち、そして塾通いの子供たちの風景です。


枝から次は幹、木そのもののこと。

そのような教育を受けて排出された私たちがつくって来た社会としての日本の現状です。

社会福祉の在り方を根本から問われる高齢化人口の爆発、晩婚化で子供を作らない若者たち、その生活の基盤を支えられない企業文化の衰退の風景です。


木から最後の森のこと。

世界の中における日本の存在価値のことです。

戦後の国を造って来た「ものつくり」の価値観にしばられて、社会の仕組みや人類の暮らしに変革をもたらすような新しい価値創造ができない企業、景気浮揚だの経済のことばかりに目が向き、領土問題や軍備増強で憲法改正を叫ぶ民族主義の政治、アルジェリア人質問題で安否を邦人のことしか報道しないマスコミ、消費増税し国民を勝手に扱う官僚政治、そして何といっても事故の反省から原発問題に対するマスコミ・企業・大学・政治のおかしな動き、とりわけ選挙結果で示された国民の想像力の貧しさの風景です。


かなり見方に偏りもあろうかと思いますが、大阪市立桜宮高校の部活における体罰自殺事件は、このような私たちの精神構造全体の縮図になっていると考えるべきだと思います。

30発も40発も叩く顧問、いつも繰り返すこの姿が、これは何かおかしいぞ?と全体から考えることができる高校生に、育てることが私たちに出来ていたら、、、こんな不幸なことになってなかったと思います。
逆に森から順番に枝葉の方に目を向けて行くと、今回の尊い高校生の命は、実は国民である私たちが奪ってしまったということが見えてきます。 


昔、福沢諭吉が「学問のすすめ」を出してミリオンセラーになりました。

当時彼は、学問による知識を基にした「考える力」が重要になると問いたわけですが、時代が変っても同じです。
私たちは全体を見通し考え続けるのが、世界を生きるということだと思います。

そして、考えるためにはやはり「教養の再生」だと思うわけです。

今回の体罰による高校生の自殺事件のことも、全体から個々に至る思考の流れを意識して、考えることが大事だと思います。 



↑このページのトップヘ