Darwin Room 通信 ▶なぜフィールド生物学なのか?


野生ウシ(バンテン】私たちのダーウィンルームでは、毎月1回催しているフィールド生物学入門シリーズの講座が、この3月25日 松林尚志さんの「ボルネオでシカ、サル、ウシに迫る!」で5回目を迎えます。

なぜフィールド生物学なのか?

私たち人間(ホモ・サピエンス=ヒトという哺乳類)は、さまざまな課題に直面していると思います。例えば少子高齢化社会をどう乗り切るのか?民族の対立など人間同士の争いをどう解決するのか?教育、医療、貧困の格差という階層社会はなぜ作られようとしているのか?生き甲斐の持てる充実した暮らしをどのようにすればできるのか?いじめや虐待を無くせるのか?原子力を使い続ける理由は何か?マスメディアはどうして真実を伝えないのか?自然環境異変にどう対応するのか?、、、などなど、切りのない深刻な問題をたくさん抱えています。

そのような課題を考える時に、はたして人間(ホモ・サピエンス)だけの経験や知識や思いだけで大丈夫だろうか、勝手に思い込んでいるのではないだろうか、、、という理由から、同じ地球で同じ生命から誕生し枝分かれして行った他の生物の生活ぶりを知り参照することは、とても大事なことであり、その生物の生活を現場で観察し続けている研究者の生の話しを聞き、討議することが、私たち人間だけで思い込みに陥っているかもしれない考えの軌道修正をはかる唯一の方法ではないかと考えるわけです。

というふうに、「なぜフィールド生物学なのか?」をむつかしく言うとそういうことなのですが、実を言えばこんなにおもしろい実話を映像を見ながら聞けるのは、ものすごく楽しいということなのです。(TS)